TEL. 072-924-6657
〒581-0042 八尾市南木の本3−1−9
| ■クリスマスフレンチレシピ ・牛肉の赤ワイン煮込み ・サーモンのマリネのサラダ ・ブロッコリとハムとトマトのケイクサレ |  | 
| ■和食料理教室レシピ ・鯛と秋刀魚の小袖ずし ・鶏だしで野菜たっぷり沢煮椀 ・サクッと!かき揚げ | 
| ■親子フレンチ教室レシピ ・鶏のブランケット マスタード風味 ・バターライス ・桃とトマト、クリームチーズのサラダ ・かぼちゃのポタージュ | 
| ■中華料理教室レシピ ・唐揚げのレモンソースがけ ・レンコンの三色炒め ・玉子どうふの海鮮あんかけ (簡単茶わん蒸し) ・オイスターソースの炒飯 | 
| ■いちご・カーネーション |   | 
| ■四海巻き・おひなさま | 
| ■フルーツオムレット | 
| ■タリアテッレ(手打ちで作る生パスタ) ■サルサ・ボロネーゼ ■パンナコッタ 苺のソース | 
| ■サバ缶バーグ ■ひじきのミルク煮 ■具だくさん味噌汁 | 
| ■だしの引き方 ■若鶏の味噌漬け焼き ■帆立真丈のお吸い物 ■土鍋で炊くきのこご飯 | 
| ■豚ロースの煮込み トマトのヴィエルジュソース ■鶏むね肉のしっとり蒸し ハーブソース ■ジャガイモの冷たいポタージュ | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| ■白身魚の黒酢あんかけ ■エノキとハムの炒め物 ■ジャンジャン麺 ■マンゴープリン | 
| ■デコ巻きずし ブサねこ・キャンディ | 
| ■アイシングクッキー | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 〜緑鮮やか〜新竹の木の芽和え |  | |
| 金目鯛の煮つけ蓮根あんかけ |  | |
| 土鍋で炊く蕎麦茶めし |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| デコ巻きずし(池田巻き) |  | 
| 3種のブルスケッタ | ||
| ベーコンとタマネギのキッシュ |  | |
| ペンネ・ボロネーゼ | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| フルーツタルトケーキ |  | 
| 豚肉の大葉炒め 切り干し大根のミルク煮 野菜たっぷり味噌汁 |  | 
| ■豚ロース肉のソテー 赤ワインとオレンジ、紅茶のソース ■トウモロコシの冷たいポタージュ ■小エビのカクテル きゅうりとパプリカ | 
| 中華料理 |  | |
| デコ巻き寿司 |  | 
| フルーツ大福 |  | 
| アメリカンカップケーキ |  | 
| ポルペッティ 〜 イタリアン風トマト煮込みハンバーグ 〜 |  | 
| ミルクレープケーキ |  | 
| 本返しから作る本格丼だし |  | |
| 親子丼 | ||
| 咳きこまない万能合わせ酢 |  | |
| 鰻ざく | 
| トウモロコシの冷たいポタージュ |  | |
| サーモンのタルタル仕立て |  | |
| 鶏のフリカッセ マスタード風味 |  | 
|  | |
| レシピはこちらからダウンロードできます(pdf形式) ※[右クリック⇒対象をファイルに保存]でダウンロード可能です。 |  | |
| レシピはこちらからダウンロードできます(pdf形式) ※[右クリック⇒対象をファイルに保存]でダウンロード可能です。 | 
|  |  | 
| レシピはこちらからダウンロードできます(pdf形式) ※[右クリック⇒対象をファイルに保存]でダウンロード可能です。 | 
|  | |
| レシピはこちらからダウンロードできます(pdf形式) ※[右クリック⇒対象をファイルに保存]でダウンロード可能です。 |  | |
|  |  | 
|  |  | 
| タコのマリネとナス・トマトサラダ |  | |
| ラタトゥイユ ポーチドエッグ添え |  | |
| 夏野菜とひき肉のセルクル |  | 
〒581-0042
        八尾市南木の本3-1-1(公園)
八尾市南木の本3-1-9(体育館)
TEL 072-924-6657(体育館)
        FAX 072-924-6659(体育館)